· 

インフレに対するサマーズの警告

インフレに対するサマーズの警告

 2021.02.27

・アメリカのバイデン政権はコロナショックの経済対策として、大幅な景気刺激策を打ち出した(2021年2月27日下院可決)。これに対して、ハーバード大学のサマーズが、この救済策はインフレを招きかねないとして、強く批判した。彼はクリントン政権時代に財務長官を務めたことで知られる。

 

・サーマーズの批判は以下の通り。

 *バイデン大統領はコロナ対策として、1.9兆ドル(約200兆円)の救済策をうちだした。これはアメリカのマクロ経済安定策としてはもっとも大胆なものだ。

 

 *確かにオバマ政権下で起きた金融危機への救済策の金額は不十分だった。2009年時点でGDPギャップは800億ドル程度だった。これに対し救済策の金額は300から400億ドルに過ぎなかったからだ。

 

 *今回の場合(コロナショック)、GDPギャップは年初500億ドル程度で縮小しつつある。これに対して救済策は月あたり1,500億ドルに達する。これはGDPギャップの3倍にあたる。

 

 *言い換えればオバマ政権の救済策がGDPギャップの半分程度だったのに対し、今回はそれがGDPギャップの3倍にも達している。もちろんGDPギャップの測定に不確実性が高いことは事実だ。

 

 *別な角度から見てみる。給与所得は今回のコロナショックで300億ドル/月ほど平常値を下回っている。これに対して、税額猶予と給付金の合計は1,500億ドルにも達する。その比率は5対1だ。

 

 *この救済策によりインフレ・リスクは、これまで見たことがないほど高まり、ドル価値や財政安定性が損なわれる。これは金融政策によって対応可能だが、連邦準備銀行(FRB)はインフレ可能性に否定的で動こうとはしない。

 

 *バイデン政権は、こうした当面の救済策ではなく、アメリカ経済の長期的課題(経済的不公平、成長の停滞、インフラや教育への投資不足)に取り組むべきではないか。

 

・サマーズの意見は我々にとっても、傾聴に値する。あまりに長くデフレが続いたので、日本人はインフレの怖さを忘れているようだ。

 

・話は飛ぶが、第一次大戦後のドイツは強烈なインフレに襲われた(1923年11月21日にマルクの対ドルレートは4兆2千億マルク/ドル)。それをレンテンマルクの発行で食い止めたのがドイツの銀行家ヤルマール・シャハトだ。

 

・彼の自伝を読むと、そのときの状況がよくわかる。

 

 *「一国の歳出が歳入を超過し、国家債務の支払いに金と兌換しえぬほどたくさんの紙幣を発行すれば、それだけで紙幣価値は下落する」(シャハト自伝,P333)。まるで今の日本の状況を述べているようだ。

 

 *「1923年夏、ドイツのインフレによる窮迫は最高潮に達した。・・・ハンブルグでは終日市街戦が行われた」(同、P353)。

 

 ・こうした状況下で彼は、「貨幣・信用問題いっさいに関する権限を与えられ、大蔵省を通さず、内閣に直属することになる」(P359)。彼は大蔵省内に与えられた小さな部屋で信用のおける女性秘書(シュテフェニック嬢)と二人だけで仕事を始める。その後ライヒスバンク(ドイツの中央銀行)総裁が急死し、彼がその後任となる(1923年12月)。その就任にはほとんどの関係者が反対したという。ライヒスバンク重役会は多数決で任命反対を決議。

 

 ・ライヒスバンク総裁として彼がやったのは、英国中央銀行総裁ノーマン氏と会うことだった。この訪問にはライヒスバンク官僚のシャハト就任への反対が効果を奏した。なぜなら英国中央銀行(イングランド銀行)は、ライヒスバンクの抜本的改革を望んでいたから。

 

 ・シャハトはドイツ経済の安定化に外国からの借入金が不可欠であるとし、英国中央銀行からの大幅借り入れをノーマン総裁に申し込み、許諾された。

 

  *「ドイツの経済生活を元に戻すことが第一に必要です。それには借入金が必要です。つまり安定通貨で外国との取引を規制できる借入金です」(p385)。「私(シャハト)と秘書は満足と感謝に満ちてイングランド銀行を辞し去った」(p395)。

 

 ・こうしてドイツはインフレ収束に向かう。この話は日本にとっても他人事ではない。アメリカの”度を越えた”救済策が、同国のインフレを招き、連邦準備銀行が金利を引き上げれば、それは日本にも波及する。その時日本国債の価格はどうなるだろうか。これまで通り財務省と日銀のタックで抑え込めればよいが。ある時点でそれは難しくなるだろう。このティッピングポイントがいつになるかが問題だ。

 

(参考)

・James Politi,"Democrats hit back at Summers after criticism of stimulas bill",FTFeb.6,2021

・Lawrence Sumemrs,"Opinion: The Biden stimulus is admirably ambitious.But it brings some risks,too",Wasington Post,Feb.5,2021

・H.シャハト、「我が生涯」、永川秀男訳、経済批判社、1954