IT革新全般

IT革新全般 · 22日 3月 2025
AIの進歩・天気予報・経済予測 2025.03.22 ・最近AIの活用によって天気予報の正確化と個人利用の拡大が進み始めている。グーグルはAIを使った天気予報を発表したし、また最近では個人向けにこうした予報が行われ始めている(参考文献[2])。...
IT革新全般 · 15日 3月 2025
「Supremacy」(仮訳:覇権)を読む   2025.03.15 ・AI(人工知能)の世界は、日々目まぐるしく変わる。当方もそれを(特にSLM)自社ソフトに組み込むべく、日々検討を重ねている。 ・その中で見つけたのが、パーミー・オルソンの「Supremacy(覇権)」だ。著者はブルームバーグ(金融に強いメディア)で2016年以来AI担当の解説委員。...
IT革新全般 · 08日 2月 2025
イーロン・マスクによるDOGE(政府効率化局)騒動の意味 ・トランプを応援したイーロン・マスクがアメリカ政府の効率化に乗り出している。新聞等の論調は公務金の雇用権侵害など、この動きにやや否定的だが、面白いことになるかもしれない。...
IT革新全般 · 01日 2月 2025
ディープシーク騒動  2025.02.01...
IT革新全般 · 25日 1月 2025
AIとジップの法則   2025.01.25 ・最近方々でAI利用が本格化している。プログラムもその典型だ。筆者はパイチャームを利用しているが、これは筆者のプログラムの癖をAIを利用して理解している。したがって各ステートメントを書く際、1文字か2文字打ち込むだけで適切なコード全体を示してくれる優れものだ。...
IT革新全般 · 11日 1月 2025
F35無用論?  2025.01.11 ・F35戦闘機はアメリカ・ロッキード・マーチン社の開発によるもので、日本の主力戦闘機でもある。 ・これに対して、イーロン・マスク氏が、その有効性に疑問を投げかけている(some idiots are still building manned fighter jets like F-35)。その主旨は自立型ドローンが発達している今日、有人型戦闘機が必要であるかどうかだ。...
IT革新全般 · 21日 12月 2024
天気予報の精度向上と経済予測 2024.12.21 ・グーグルがAIを利用して、気象予測の精度向上を実現したようだ。...
IT革新全般 · 07日 12月 2024
AI競争、自前のスパコン開発がカギ  2024.12.07 ・AIの開発競争が一段とスピードを増している。成功のカギは自社でチップを開発するところにあるようだ。その動きを追ってみる。...
IT革新全般 · 02日 11月 2024
疑似生産性(pseudo-productivity)に関して  2024.11.02 ・現代は、工業化から情報化への転換期だ。 ・では情報化時代の生産性とは何か。それはどのようにして達成されるのか。この問題に真正面から取り組んだのが、カル・ニューポート(ジョージタウン大学コンピュータ科学准教授)だ。 ・工業化時代の生産性は...
IT革新全般 · 26日 10月 2024
ディジタル化遅れる日本の自動車メーカー   2024.10.26 ・ルノーのEV企業アンペールのCEOルカ・メディオは、これからのクルマを「車輪のついたスマフォ」と表現している。つまり今後のクルマの性能は、エンジンではなくソフトウェア力によってきまってくるというのだ。...

さらに表示する